The Inn Where You Can Bring Back Time
It’ll remind you of your time you’ve almost forgotten.
Little flowers you saw on the way home from your school
The smell of rain which fell on the roads
The cicada's song at dusk
Things you’ve lost in the process from childhood to adulthood
The precious time which has disappeared without your noticing
Let’s listen to the songs of wind.
Let’s feel the whispers of trees.
Let’s strain your ears for the voices of insects and birds.
Here is a path of wind and time.
Gently close your eyes, swinging in a hammock, wrapped in silence, light and shade.
You’ll sometimes hear the sound of wind-bells, adding colors to wind and time.
It has just been there for 140 years.
Time is life
itself.
You are you.
Nowhere House is waiting for you today too, as usual.



Spending a Silent Time
Time goes by slowly in Nowhere House.
All clocks in our guesthouse remain stopped.
Perhaps, they will start moving again once you’ve regained your time.



Built 140 years ago, time goes by silently and gently in this old house.
You’ll sometimes hear the sound of wind-bells when you lie down on the Tatami alone.
Forget your busy daily life for a while, spend your time alone thoroughly.
This is the type of luxury that we want to propose to you.




Stories that will bring you new discovery and forgotten emotions as you turn each page.
Swinging on a hammock reading your favorite books, you’ll fall into a doze.
At our guesthouse, you’ll find the “Nowhere Bookstore” , where the owner himself has
selected and gathered books one by one.
Spending An EnjoyableTime
“It’s anywhere because it’s nowhere.”
Time is given to everyone equally.
You’ll recall the things you overlook as they’re taken for
granted, when you least expect it.
Nowhere House” is here to help you regain that time.



“Living a nature-based life”
Touching soil or plants brings you closer to your natural self.
Moving your hands and body helps you cultivate your way of life.
You’ll be able to feel our values through the various “experiences” that we offer.




Feel free to use our guesthouse as your wish.
Cook food with your friends.
Eat and drink around the Irori (Japanese traditional fireplace).
Sleep in a huddle after taking a bath.
A one of a kind way to spend your time and connect with others.
Please wind up the spring of your precious time tightly before you go home.
INSTAGRAM
-
#village三島楽寿園2023 2023/5/13.14 お足元の悪い中にも関わらず、たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。 @ivypottery_ さんとのコラボ出展も他のイベントを合わせて有難いことに今回で4回目。 器と古物の相性も良く、毎回ディスプレイでは楽しませていただいております。 また今回は古物の他に、針仕事を生業としているどこにもない家管理人 @tabbynomise により、古布を使用したランチョンマットやコースターなどを制作販売させていただきました。 美味しい飲み物とお茶請けをお供にしての、静かで落ち着いた読書の時間。 そんな風景を思い起こしていただけたのなら何よりです。 素敵な空間に囲まれながら過ごした2日間はとても楽しく幸せでした。 関わっていただいた皆々様、どうもありがとうございました。 #三島楽寿園#village#ヴィレッジ2023の想い出#ivypottery#陶器#本#古物#遠州木綿#古布#手仕事#古民家#ゲストハウス#どこにもない家 #カムイパパイヤアホーイヤ
Check on Instagram
古民家西側のテッセン(鉄線) 植えてから3年ほど経つでしょうか。 蔓が折れやすく、よくポキっとやってしまってましたがなんとも 逞しい。。 今までで1番沢山咲いています。 #テッセン#クレマチス#古民家#ゲストハウス#どこにもない家Check on Instagram
イベント出展のお知らせです #Repost @village.mishima_rakujuen with @use.repost ・・・ ・ 出展者紹介 テーマ【本と蚤の市】 北町No.12 どこにもない家&Ivy Pottery @ivypottery_ @dokonimonai_ie 古民家ゲストハウスどこにもない家の長い時を過ごしてきたモノたちと、Ivy Potteryの不思議と時の経過を感じさせる器たち。 古本を読みながら暖かい飲み物とお茶請けをつまんで過ごす、そのような静かで落ち着いた時間や また、丁寧に作られたどこか品のある古物からは一つ一つのストーリーをその手に感じていただけたらと思います。 今回はどこにもない家より藍染の古布、絹や木綿や羊毛素材の古着物を使った手づくりの布小物も少し並べさせていただきたいと思います。 #ヴィレッジ本と蚤の市 ・ ・ #ヴィレッジ三島楽寿園2023 会期:5月13日(土)14日(日) 雨天開催 会場:三島市立公園楽寿園 静岡県三島市一番町19−3 入園料300円がかかります 再入園時には日付の印字されたチケットをご提示ください 出展者一覧は公式アカウント 「プロフィール」よりご覧ください。 @village.mishima_rakujuen ・ ・ #ヴィレッジ三島楽寿園2023 #Villagemishimarakujyuen #クラフトフェア #クラフトマーケット #手仕事 #工芸 #クラフト ・ #楽寿園 #梅御殿 #三嶋大社 #三島市 #三島田町 #三島広小路 #沼津市 #長泉町 #清水町 #富士市 #富士宮 #伊豆 #伊豆の国市 #熱海 #三島グルメ #三島カフェ #三島観光 #伊豆観光 #伊豆グルメ ・Check on Instagram
裏の畑にポポーの苗を植えました。 (ベンさんありがとうございます) あの可愛い実が楽しみです。 #ポポー#苗#畑#古民家#ゲストハウス#どこにもない家#コンセプト#本#モモ#時間#取り戻すCheck on Instagram
新しく庭に仲間入りのオオデマリ。 花が散った後がまたとても可愛いです。 #オオデマリ#庭#花#古民家#ゲストハウス#どこにもない家#コンセプト#本#モモ#時間#取り戻すCheck on Instagram
数日前から藤の花が満開です。 クマバチは羽音が大きいので急に近づいてくるとびっくりしますが、温厚な性格と聞くので今はだいぶ仲良くしてます🐝 今朝は寒くて目が覚めました。 体調管理、気をつけたいですね。 #藤#藤の花#クマバチ#寒暖差#古民家#古民家#ゲストハウス#どこにもない家#コンセプト#本#モモ#時間#取り戻すCheck on Instagram
古民家の奥の収納棚に入っていたお膳。 箱には昭和5年、中の包んである新聞紙は大正6年の謎。 #お膳#膳#脚付き膳#大正#昭和#古民家#ゲストハウス#どこにもない家Check on Instagram
今日もまた面白い春の1日でした。 #春#お祝い#古民家#ゲストハウス#どこにもない家Check on Instagram